tarebonのブログ

gooブログから来ました

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

就活なう◆2012年春・富士通「AO入試」◆個性と能力・適性に忠実に!

こんにちは 就活なう! というころで今週もいきます。 AO入試の企業版が始まるようです。 ◆富士通のAO入試?「一芸で入社」 ※※※ 富士通は2012年春入社の新卒者採用で、スポーツや社会貢献、勉強、起業などで実績をあげた学生を約30人採用する。幅…

就活本の読み方◆松下幸之助と板野友美◆適性に従ってみよう!

こんにちは 就活が本格的にスタートして 本屋さんの就活コーナーで 学生さんをたくさん見かけます。 『就活本の読み方』ということから 書いてみようと思います。 ◆参考にするのが参考書 ※※※ つまり、この本は非常におもしろいとか、大変参考になるとか、そ…

志望動機◆ベストは天職を目指すこと◆ハーバード式の就活!

おはようございます 昨日はスタンフォード大学の集中講義を紹介しましたので 今日はハーバード大学の人気講義から。 アメリカでは 「天職志向」が スタンダードになりつつあるようです。 ◆労働とキャリアと天職と ※※※ 心理学者のエイミー・ウジェスニエフス…

エントリーシートの表現は◆アイデア勝負◆スタンフォード式!なんて

こんにちは 昨日はTOEIC点数の話をしたので イングリッシュつながりインスパイアにしました スタンフォード大学の名講義から エントリーシートのアドバイスをしてみようと思います☆ ◆A-Bテスト ※※※ グーグルなどのインターネット関連企業では、いわ…

就活生の後輩はTOEIC730点目標◆中高一貫校◆10代に負けるな!

こんにちは。 本日午前中のブログで 武田薬品工業が2013年の採用から TOEIC730点を採用条件にする という話を書きました。 「TOEIC730点」という点数から 後輩さんの動きも書いておきますね。 ◆東京都立三鷹中等教育学校(2010年開…

海外勤務関係なし◆武田薬品TOEIC730点以上◆就活の必須能力?

おはようございます。 今朝は新卒採用を巡る能力選定基準について ニュースから取り上げますね。 ◆TOEIC730点以上 ※※※TOEIC730点以上 製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から、英語力を測る学力テスト「TOEI…

就活の情報収集◆ハローワークの使い方◆日経新聞記事から

こんにちは。 ブログをお休みした日曜日の 日本経済新聞の記事から 紹介しておこうと思います。 ◆就活生のハローワーク活用 ※※※ハローワーク活用術 全国のハローワークが今力を入れているのが新卒者の支援だ。 各都道府県には、まだ就職の内定がない大学4年…

就活生と受験生◆2013「企業会計のプロ」資格◆考え抜く姿勢で!

こんにちは。 受験シーズンで受験生の応援アイテムが花盛りですね。 (R25に掲載されていた広告から) こういう調子で就活ポインターも 就活生の応援アイテムの一つになれればと思います。 受験でインスパイア。 仕事の資格ということで情報からいきます…

就活の◆採用面接「4年生8月」同友会提案◆情報収集は一期一会で!

こんにちは 就活をめぐる企業の動きから紹介します。 今朝の読売新聞から ◆採用面接「4年生の8月」同友会提案 ※※※ 経済同友会の桜井正光代表幹事は20日、都内で開かれた内外情勢調査会で講演し、大学4年生の4月に始まる面接など企業の採用活動を「4年…

就活2013から◆ソニー新卒3割を外国人◆説得力を磨いておこう

こんにちは 今朝の日本経済新聞の 一面囲み記事から紹介します。 ◆優秀な人材の獲得 ※※※ソニー新卒3割外国人 ソニーは2013年をめどに日本の新卒採用に占める外国人の割合を全体の30%まで高める。中国やインドなどアジアの学生の採用を増やし、外国人…

ニュースから◆就職内定率68.8%過去最低◆業界予測の要は金融

こんにちは。 昨日発表されたニュースから 2010年12月1日時点の就職内定率は 68.8%で過去最低となりました。 ここからインスパイアで書きます。 ◆既卒者採用枠の拡大 大手企業は卒業後3年以内の既卒者を採用する方向で動き出しました。 今朝の日本経済新聞…

就活スケジュール◆経団連「会社説明会12月から」◆2013春入社

こんにちは☆ 本日は読売新聞『就活ON』連載日です。 毎週、朝一番に連載記事を読んで インスパイア記事を紹介しながら ブログをまとめています。 ★★★★ 就活を通じて身につけるべき基礎能力は ますます重要視されてきているようです ★★★★ ◆経団連「会社説明…

就活で必要な自己分析◆自分史の作成◆1月17日は誕生日。

こんにちは 今日1月17日は私の誕生日です それで特に思いを込めてブログを書いてみます 就活生が企業応募のエントリシートを書くときに 最も大切になってくる志望動機のベースは 『自分の人生の振り返り』から見つけよう。 ◆方眼ノートを使って書いてみよ…

第一生命◆2012年採用から既卒者の新卒扱い検討◆業界ヒント!

こんにちは ※※※ 第一生命保険は2012年4月入社の新卒採用から卒業後3年程度経過しながら就職に至っていない既卒者を新卒とみなして採用する方向で検討に入った。 ※※※ ~読売新聞2011年1月14日付記事より 私は異業種からの転職で外資系生保の営業…

就活ESの趣味欄◆土器作りの女子大生◆感性を大切にしよう!

こんにちは あるとき、女子大生のES(エントリーシート)添削で 趣味欄に ※※※ 「土器作り」 毎年秋に縄文土器を焼いています。 ※※※ という部分に新鮮なインパクトを受けました。 感性を大切にしよう!ということでいきますね。 ◆感性の大切さ 一般的に、陶…

就活サイト経由の応募◆企業アクセスはカウント済◆リアル認識しよう

おはようございます 就活生の皆さんは 企業応募のES(エントリーシート)記入お疲れ様です。 最初は記入が難しいものですよね さて 就活サイト経由の掲載企業への応募には 絶対知っておかなければならないこともあります。 就活の都市伝説ではない、リアル…

就活のネック◆ES選考通過の戦略◆企業研究の反映こそ

こんにちは 一生懸命書いたのにES(エントリーシート)が 通過しなかった場合 あれだけ頑張って書いたのに どうして通過しなかったのだろう?? というイライラと悔しさとショックをかかえる人も これから多くなるかと思います。 企業は応募者を落とす理由…

就活ES設問例:◆山本直純サンに言い返した私◆機転の勇気から

こんにちは 今日は火曜日です。 読売新聞「就活ON!」の連載日ですので ここからインスパイアで書きますね。 最近の主要企業のエントリーシート設問例が出ていたので まとめてみます。 ◆どれも自分固有の話 ※※※ 【基本】 自己PR、志望動機、学生時代に力…

就活ESはテーマカラーで◆キャンベルスープの作戦◆コトラー

こんにちは 就活も本格的になってきましたね。 初めてのエントリーシートを 作成・提出しはじめる季節です。 みなさん応援してますね 通常は週休2日(土日)のブログですが お正月休みを頂いたので その分、土日祝も更新をしますね。 一緒にがんばりましょ…

就活マイコミ・トーク◆最初に機転を利かそう◆篠田麻里子さま

こんにちは 時々このブログで紹介している マイコミの営業女子(26)さんに ある時 「有名なアイドルグループの〇〇さんに似ているよね?」 と言ってみました。 返ってきた言葉は 「いーや、彼女のほうが私に似ているんですよ」 こういう切り替えしが出来…

就職トラブル◆解雇や内定切りへの対処◆冷静さと指示の仰ぎ方。

おはようございます 今朝(1月7日)NHKテレビ『おはよう日本』で 試用期間で解雇される実態が紹介されていました。 ◆放送タイトル◆ やっと入社したけれど… 相次ぐ“試用期間での解雇” 就職氷河期の新たな実態 :内容: 厳しい就職活動を終えて無事に入社…

1991年の就活その後◆バブル期入社組の試練◆知っておこう!

こんにちは。 昨日は就活エントリーシートで 職業観の大切さを書いてみました。 職業観がどうしてそれほど重要なのか? この答えは 『バブル期入社組のリアル』を紹介するのが 一番いいかなと思います。 絶対に覚えておいてね。 いきます。 ◆バブル入社組の…

就活ES~仕事の本質を掴もう◆クリストファー・ウレンの問いかけ◆

こんにちは 昨日はエントリーシートについて書いてみました。 ブログのアクセス数を見ていたら エントリーシートを書く時期のタイミングも重なって 急に延びていました 閲覧御礼かたがた 就活マニュアル的な内容だけに終わらせたくないと 考えております。 …

就活ES『書けない』理由◆手書きが恥ずかしい◆テクニックあるよ

おはようございます 新年の仕事始めです。 皆さんよろしくお願いします 今週末には東京ビックサイトで マイコミ主催の2012年卒対象の合同説明会があります。 いよいよ就職活動が本格化しますね。 今朝の読売新聞『就活ON』(毎週火曜日連載)に 『エン…

就活ポインター◆2011年・新年のご挨拶◆

皆様 新年あけまして おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ◆年頭のご挨拶◆ ■はじめに この『就活ポインター』というブログは 仕事の名刺にもQRコード印刷しております。 ファイナンシャルプランニングの基礎となる 『キャリアと人生…