tarebonのブログ

gooブログから来ました

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

親はあくまでチアリーダー■女子力の就活スタイル■自分が監督★

(今回の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から こんにちは。 前回は自分を説明するロジカルな能力を身に付けてみよう ということを書きました。 大学3年生の今は、自己分析を煮詰める時期なので そのために必要なことを紹介しています。 8…

もう一人の自分に、言葉を尽くそう■女子力で就活■説明能力というコト

(今回の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から こんにちは。 前回は女子校出身者の強みを生かした 自己PRのサンプルを考えてみました。 「女子力の強み」ということでさらに考えていこう。 ■なでしこジャパンは言葉を尽くす。 今年はサッカ…

女子校育ちのチャームポイント■同性にモテること!■女子力で就活

(今回の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から こんにちは。 前回は、一流大学の学生でも「入試区分がAOかどうか」までチェックされて、判断材料にされてしまうという話を紹介しました。 もう一回前回のフレーズです。 ※※※ MARCH以上…

入試区分チェック?■大学生の基礎能力はきちんと■女子力で就活。

(今回の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から 秋の就活スタート前に 3年前の大学受験の時を思い出してみよう。 MARCH以上の大学で 「AOや推薦で入学した先輩たち」の就職評価が 厳しいみたいなんだ。 来年度からAOや推薦入試を中…

女子力で就活■自己分析が大切なのだ■8月の総集編デス■

(今回の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から 夏休み企画テーマの締めくくりとして、ブログコメントから抜粋してお届けします★ (当ブログのコメントは大半が本文の補足や追記をしたものなのです) ■人は周囲の環境に影響されやすい■ ※※※※※※…

女子力で就活■スタート時間が一番ロスタイム■とにかく、動け!

(今回の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から 今月は「夏休み企画」で書いてきましたが もう夏休み気分は切り上げて 3年生は就活スタートをはじめよう。 ★夏休み企画のまとめ★ tarebon式の自己分析ノートのポイントです。 1.方眼ノートで…

2013年就活生が11歳のとき■自己分析で振り返ろう■女子力就活★

(今回の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から 夏休みもそろそろ終盤。 大学3年生が就活スタートを切るときのヒントで tarebon式自己分析ノートの作り方を紹介しています。 ★前回のつづき★ 見開きで左右をつかい、左に「世の中の出来事」を書…

tarebon式の自己分析の準備■女子力で就活スタート■補助ノートだ★

(今回の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から 夏の就活スタートは「女子力」キーワード。 そろそろ新学期も始まります。 tarebon式の自己分析ノートの作り方を紹介しています。 ★市販の方眼ノートを見開きで使う★ グラフを描くときのような…

tarebon式の自己分析■「世の中の動き」を記録する■女子力で就活★

(本日の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から 夏休み企画の就活スタートは 「女子力」キーワード tarebon式の自己分析ノートについて紹介しています。 前回更新内容の続きですが、主なポイントをまとめます。 ★市販の方眼ノートを見開きで使…

女子力の就活■方眼ノートで設計気分■tarebon式自己分析チャート★

(本日の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から こんにちは。 夏休み企画の就活スタートは 「女子力」キーワード そろそろ実践的な自己分析のやりかたも 紹介しようと思います。 ★前回更新のキーワード「朝メーク」★ 自己分析も“朝のメーク”と…

女子力の就活■自己分析は“朝メーク”■夕方に一からやり直しはダメ

(本日の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から おはようございます。 夏休み企画で大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いています。 タイトルにあわせて朝一番で更新します。 ★前回更新のキーワードは「就活メーク」★ 就活…

女子力で就活★ポニーテールの正しい位置★西島悦「就活メーク」から

(本日の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から 夏休み企画ということで大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いています。 ★前回更新のキーワード★ “Attribution(原因帰属)の思考法” ものの見方を変えてみよう。 そこから自…

Attributionの自己分析■女子力で就職スタート■前向きな考え方★

(本日の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から 夏休み企画ということで大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いています。 ★前回更新のキーワード★ 大学3年の今は就活の下準備の心がけとして 「未知のプールに飛び込む勇気」…

女子力で就活■未知のプールに飛び込む勇気■チャレンジ精神だ★

(本日の女子力は夏のイメージ!) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から 夏休み企画ということで大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いています。 ★前回更新のキーワード★ クールな大人の世界を知って オトナ・ステップを踏もう。 ★今回のキ…

女子力で就活■大人と付き合い、大人の事情を探ろう■オトナ・ステップ

(本日の女子力イメージ) ※画像はhttp://akb48gazou.com/から 夏休み企画ということで大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いています。 ★前回更新のまとめ★ 自己分析で自分の長所を見つけていくため まずは信頼できる身近な家族、友人に聞…

生まれつきの個性を磨いていこう!■女子力で就活スタート■

(本日の女子力イメージ) 夏休み企画ということで大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いています。 ★前回更新のまとめ★ 「就活クールビューティー・ゴールド」 (造語) 金貨のように 「ゴールドの価値+希少性」という2つの価値を 自分…

女子力で就活スタート■賢く派手に■クールビューティー・ゴールド★

(本日の女子力イメージ) 夏休み企画ということで大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いています。 ★前回更新のまとめ★ 流行に敏感になるのが女子力UPでもある。 就活トレンドにも敏感になっていこう。 『採用のトレンド(傾向)』は 独…

女子力で就活スタート■流行とトレンドをいち早く■発想力を豊かにね★

(本日の女子力イメージ) 夏休み企画ということで今週も 大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いていこう。 ★前回更新のまとめ★ (前回イメージから) 『隠すべきものは絶対に隠せ』 面接応募で、不利なことは下着で隠せ。 その下着は積極…

女子力で就活スタート■面接で、最後の秘密は絶対隠せ■それが知恵

(本日の女子力イメージ) ※※ AKB48の大島優子、小嶋陽菜、河西智美が、女性用下着ブランド「PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)」の秋のイメージキャラクターに起用されたことが5日、明らかとなった。 『モデルプレス2011.8.5配信記事・画像より』 http://mdpr.j…

女子力で就活スタート■転んでも、ただでは起きない逞しさで■

(本日の女子力イメージ) 今週は夏休み企画ということで 大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いていきます。 ★前回更新のまとめ★ 男子より成長時間が早い女子は 過ぎ行く時間が貴重なのだ。 自分の将来設計をしっかりと 準備するタイミン…

女子力で就活スタート■物理的な3倍速■男子よりも大人スタイルで★

(本日の女子力イメージ) 今週は夏休み企画ということで 大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いていきます。 ★前回更新のまとめ★ 数字の表現に慣れてクール(冷静)にいこう。 そして考え方はあくまでポジティブでいこう。 ポジティブ・ク…

女子力で就活スタート■ポジティブ・クール■数字に慣れよう★

(本日の女子力イメージ) 今週は夏休み企画ということで 大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いていきます。 ★前回更新のまとめ★ 自己分析は「やりたいこと」を実現させるために行うものだから ポジティブにスタートさせていこう。 最初に…

女子力で就活スタート■自己分析はポジティブに!■目的を覚えよう★

(本日の女子力イメージ) 今週は夏休み企画ということで 大学3年生の就活スタートを 「女子力」キーワードで書いていきます。 就活スタートは自己分析からだよ。 そして 自己分析は何のためにするのかをよく理解しておこう。 ■身近なヒントを大切に ※※※ 「…

マンガでインターンシップ!■公務員の職場から■古林海月さん

官公庁でインターンシップに参加する人も そうでない人も一回読んでみよう。 古林海月「わたし、公僕でがんばってました」中経出版2011.6新刊 ★完全に普通のマンガなので気楽に読めます★ 作者の古林海月さんが1990年代に某県職員として勤務したことが い…

大卒10万人進路未定■就職率61.6%雇用、回復厳しく■何の就職率?

こんにちは。 当ブログで何回かテーマにしているのが 就職関連データの読み取り方ということです。 今朝のタイトルニュースから紹介しますね。 ■就職率その1 ※※※ 『大卒10万人 進路未定』 この春に大学を卒業した約55万人のうち10万人以上が進学も就…

CAと女子アナ■就活女子の希望職種■リアルを知っても本物ならば。

前回更新の内容要約デス。 こういうことを言いたかった。 ※※※ 人気企業、大手企業のダブルスタンダード(二重基準)は ・『大学名は関係ない』と言っておきながら ・採用基準では大学名で落とすということ。 大半の就活生が遭遇するこういう現実に負けないた…

就活のヒント~屋根を付けずに屋根を付けた■松田公太の工夫■

こんにちは。 前回更新は安愚楽牧場の話題からスタートしました。 ラストの文章をもう一回だけ引用しますね。 ※※ 震災によるどんな打撃を受けようとも 『不可能を可能にできるような意識』で いつでも前向きに考えていこう。 ※※ tarebon就活ポインター2011.8…

安愚楽牧場の経営難から■汎用性の就活スキルで生き抜こう!■

昨日、広告代理店勤務の知り合いが 「泣き出したい心境」と表現していました。 その会社のクライアント(顧客)でもあった「安愚楽牧場」が 震災による資金繰りの悪化から支払い停止を通知してきたのです。 (2011.8.1) 「どんな変化に遭遇しても、乗り越え…

伸びる企業の意外な見抜き方◆GHQの覚書◆「敬礼ポイント」から

こんにちは。 前回のブログ記事で、小説「日本沈没」を書いた 小松左京さんの話題を書きました。 あの戦争がもし8月15日で終らずに 続いていたらどうなったただろうか? というのがSF作家の出発点でもあったようです。 「どうして戦争に負けたのだろう…