tarebonのブログ

gooブログから来ました

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

雑記:新年度のキャンパスで◆未来の就活生へ◆自分から声をかけよう

↓クリック↓ こんにちは 大学の行事予定(学事歴といいます)では 新学期のオリエンテーションが始まっていると思います。 私もこの時期は都内の複数の大学で、 ちょっとした『お手伝い』をしています。 もしキャンパスで見かけたら 声をかけてね! ◆大学キャ…

新年度の大学生の皆さん◆大学実施のキャリア適性検査◆受けよう!

↓クリック↓ こんにちは。 震災の影響により入学式の中止や延期が多くなっています。 新年度への期待よりも 不安感のほうが大きく感じるかと思いますが 新学年の大学生さんを応援しますね。 ※※ 東日本巨大地震の影響で、新年度の入学式を中止または延期する大…

就活も有事の危機意識◆石原都知事と蓮舫大臣◆対応力から学ぼう!

↓クリック↓ こんにちは。 都知事選挙への出馬も噂された蓮舫参議院議員。 (現:行政刷新担当大臣) 青山学院大学の同級生として応援してますが 2010年参院選ポスターから 彼女の能力は『平時の対応力』にこそ強みを発揮できると感じます。 ところが 震災…

就活男子に!◆圧迫や討論でひるむな◆都知事・石原慎太郎の涙

↓クリック↓ こんにちは。 強面で知られる東京都の石原慎太郎知事が 人前で涙を見せるシーンをニュースで見ました。 東京消防庁のレスキュー隊員が福島原発の事故現場に派遣され その任務を終えて知事と面会したシーンでした。 石原都知事のキャラクターから…

雑記※◆仕事は、いつか必ず役に立つ◆磐越西線のDD51貨物輸送

東北・関東大震災から2週間ほどが経過しました。 雑記という形でまとめてみます。 ◆軍事訓練から被災地支援 ※※※ 海軍は、九月十八日をもって、総数三万四千四百三十一人のおよぶ避難民輸送を打ち切ったが、これは帝国海軍八十年の歴史を通じて、平時の活動…

!震災で内定取消しを救う◆東武鉄道グループ65人募集◆チャンス!

夜、入浴中にNHKラジオを聴いていたら このニュースが耳に入ってきました。 検索して、アサヒコムの記事を見つけたので (URLは前回更新ブログのコメント欄に記載) 急遽更新します。 ※※※ 東武鉄道グループは25日、東日本大震災の影響で内定が取り消…

女子の度胸は就活で◆男子も負けず◆打たれ強い社会人になろうよ!

【はじめに】 2011.3.11東日本巨大地震に関して 桜井よしこさんのメッセージを紹介します。 ※※国難の克服を日本再生につなげよう 阪神淡路大震災を雄々しく乗り越えた日本人に再び突きつけられたこの苦難を、私たちは、日本人本来の気概と、決して諦めること…

グループディスカッション:GD◆対策は一番難しいですね◆ヒントは?

こんにちは。 内定取れた知り合いの大学4年生さんは(今春卒業・4月1日入社予定) 来週からもう業務研修が始まるそうです。 新年度に向けて世の中が少しづつ動き始めてきましたね。 被災地の復興支援もこれから大切ですから みんなでできる限りの努力をし…

入社前でも自分は会社の一員だ◆俯瞰の見方◆部分と全体を見よう!

こんにちは。 昨日のブログで、今回の震災における生命保険会社の対応について紹介しました。 今朝の読売新聞には別の措置についても記事がありましたので引用いたします。 ※※※ 生保各社 被災者に特例措置 生命保険各社は、東日本巨大地震で被災して行方がわ…

被災の就活生支援、経団連などに要請◆動きを予測しよう◆昭和天皇

地震による就活生支援の動きです。 ◆被災の就活生支援 経団連などに要請 ※※※ 厚生労働省と文部科学省は22日、東日本巨大地震で多くの企業が被災し、就職の決まった学生の内定取消しが相次ぐ恐れがあるとして、被災した学生の採用枠確保など就職活動中の学…

就活スケジュールは仕事能力◆どんなトラブルにも◆つねに準備

東北・関東大震災の発生した 2011.3.11の夕方に撮影した 交通情報の電光掲示版です。 交通機関の全面ストップを表わす 赤いサインが印象的でした。 この日は2時間以上かけて、徒歩で帰宅しました。 教訓は 人生のいろいろな場面で生かさねば、と思っていま…

仕事のプロだから役に立てるボランティア◆就活生は何ができるか?

※ 東北・関東大震災の被災地・被災者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 前回ブログで、あいつぐ大学卒業式の中止に関連し 「被災地支援では仕事のプロが求められている」 と書きました。 社会人のプロ経験が役に立つ ということに関連して読売新聞の記…

卒業式の中止相次ぐ震災◆就活生と卒業生へ◆仕事のプロに育って!

※ 東北・関東大震災の被災地・被災者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 本日は私のサブブログの更新記事から一部編集して転載いたします。 両方閲覧されている方には記事重複で申し訳ありません。 ※※3月18日更新「東京メトロ・リラックマ線ブログ」…

地震4分前のハウリング現象◆短時間で何をどうするか◆就活面接前

※ 東北・関東大震災の被災地・被災者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 ※※採用試験 延期相次ぐ 三井住友海上火災保険や損害保険ジャパンなどは16日、東日本巨大地震で被災した学生らに配慮し、2012年春入社の新卒採用の選考日程を予定より遅らせ…

震災対応で真摯な企業を見抜こう◆仕事・商売を越えて◆昭和9年の話

※ 今週は東北・関東大震災の影響を考慮した内容にしております。 特に関西エリア在住の学生の皆さんへ 松下電器(現:パナソニック)の話を紹介します。 関西では有名かもしれませんが、改めて考えてみたいと思います。 ◆昭和9年、室戸台風での得意先支援 ※…

就活生は一番求められている存在※今後、震災復興に必要な力だよ!

※ 今週は東北・関東大震災の影響を考慮した内容にしております。 多くの企業が震災後にどんな動きをしていくか 就活生も知っておこう。 ◆復興にむけて 阪神大震災のあと、当時私が勤務していた住宅設備機器メーカーでは 『仮設住宅用のユニットバス』を大量…

震災による就活日程の確認は、就活生から企業に※相手を気遣って。

※ 今週は東北・関東大震災の影響を考慮した内容にしております。 各大学のキャリアセンター・ハローワークに 今回の震災に関係した就活支援の措置を確認しておこう。 東日本エリアは企業も含めて説明会や採用活動を延期する 措置が多いから、応募先企業への…

※東日本の地震被災地の皆様へ◆阪神大震災の教訓から

※臨時※ 2011年3月11日に発生した地震に関連し アメブロの仲間から拡散の情報がありますので そのまま掲載いたします。 皆様どうか、どうか、ご無事でいてください! ※※※ ・避難した女性の方。 絶対に一人で公衆トイレに行かないで。 便乗する性犯罪者…

人間通の就活術◆関西大名誉教授:故 谷沢永一先生インスパイア◆

こんにちは。 ※※※ 辛口の社会批評で知られた保守派の論客で文芸評論家、関西大名誉教授の谷沢永一(たにざわ・えいいち)さんが8日午後11時23分、心不全のため兵庫県伊丹市の病院で死去した。81歳。大阪市出身。 ※※※ スポーツニッポン2011.3.10記事か…

就活スピリチュアル的に◆適性は後から見えてくる◆私のプロフィール

こんにちは 就活が厳しい状況なので 『何とか内定が取れますように!』 と 『神頼み』もしたくなるこのごろかと思います。 ということで 私の個人プロフィールを スピリチュアルな『神頼み』の世界から 検証していこうと思います。 ※ 「天職はどうやって見つ…

大切な変化の瞬間◆就活生の卒業式◆大人の見かたでいこう

おはようございます。 今朝の日本経済新聞からインスパイアで書きます。 ※※※ 祝辞や答辞、合唱と続く長々しい式次第は、変化という現実を体に受け入れるための知恵なのだろう。 大切な何かを捨てるとき、失うとき、人は儀式を必要とする。 ※※※ 日本経済新聞2…

企業にも性別?◆男性的、女性的な会社◆アプローチで変えてみよう。

こんにちは 企業応募のエントリーシートを そろそろ書き慣れてきたことかと思います。 ということでいきます ◆書く力はずっと続く。 ※※※ 就活中に「書く力」を磨こう 大切なのは、経験を振り返ることで見えてくるあなたの価値観を、誰が読んでも理解できる、…

就活生は身を守ろう。◆外見に必要かも抑止力◆ツイッターRTから

こんにちは。 今月は企業も大学も業務が慌しい時期なので、就活生(大学3年生)が不安定な心理状態に置かれることが多いです。 そういう不安定な就活生の心の隙間に忍び寄る「詐欺」も多いのが社会の現実なので注意しよう。 ◆外見のチェックポイント(抑止…

最強の面接本かも?◆NHKキャスターから海上自衛隊◆山下吏良サン

こんにちは 就活本コーナーに置いてあるマニュアル本は人事部の採用担当者も既に読んでいますからプラスアルファで別の本も参考にしましょう。 ということで軍事コーナーに置いてあった、ある意味「最強の面接本」を捜してきました。 山下吏良「女子アナ・吏…

春休みのキャリアセンター◆大学業務は繁忙期◆注意して、深呼吸!

こんにちは。 今週ニュースになった京都大学での入試カンニング事件で 大学業務を妨害したとする『偽計業務妨害』が注目されています。 (報道では不足している、大学業務の忙しさの具体的な部分を書いておきます) 大学業務はこの時期が『年間で最大の繁忙…

就活も、また勇気の決断なのだ◆天才ガロア◆20歳メッセージから。

こんにちは。 2011.3.3のNHKニュースから ※※※ 去年1年間に自殺した人は13年連続で3万人を超えましたが、警察庁が動機を分析したところ、就職の失敗による自殺が3年連続で増加し、学生の就職難を背景に20代の若者が153人と、前の年よりも25%…

就活もカンニングはダメだ。◆京大入試の事件◆誤魔化せないんだ。

こんにちは。 京都大学の入試問題の事件から考えよう。 就活でもそうだ。カンニングはダメだ! MSN産経ニュース2011.3.2から ※※※ 京都大などの入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で、警視庁と京都府警が…

就活生のスピーチ◆英国王のスピーチ◆共感で伝わるメッセージ!

昨日、アカデミー賞受賞のニュースが入ってきた 映画「英国王のスピーチ」からインスパイアです。 就活生は面接訓練のイメージと 重ね合わせてもいいかと思うよ。 ※ 映画はまだ見ていないので、映画の題材となった 英国王ジョージ6世の話です。 ◆イギリス国…